瀬戸口めぐみの
#ビューティチャット
〈第6回〉
#たるみ #フェイスライン

美容のプロたちから“お肌の駆け込み寺”と呼ばれている瀬戸口めぐみのサロンには、毎日たくさんの方が肌悩みの相談にやってきます。その中から特に多い質問を取りあげて、“愛のある”!?ダメ出しトーク満載で、あなたに合ったお作法をご紹介。今日はどのような肌悩みが届いているのでしょうか?

エステティシャン歴30年以上。国内外のセレブリティを顧客に持つゴットハンド
元気な大人女子。
悩みの万年むくみ・クマを
伊達メガネでごまかし中。

今回のお悩みは、私たちの生活に欠かせない「スマホ」による肌影響について。
スマホによる“肌老け”って、本当にあるのでしょうか?
スマホは現代社会に欠かせないデバイスよね。
でも、その身近なアイテムが健康や美容ダメージを引き起こす場合もあると言われているの
気づくとドラマや映画を1日中見ているかも(笑)。
確かに、首や肩は凝るし、目はしょぼしょぼするし……
多くの人がスマホを見る時、胸のあたりで持つでしょ。
自然と頭の位置が前傾して、うつむきながら画面を見る格好になるの。この姿勢は胸まわりの筋肉が固まり、さらに首からあごまわりまで連鎖的に引き込むのよね。
だから、スマホを見る時間が長い人は、たるみ、特に二重あごに気をつけてね
ひょえ〜
スマホを見る姿勢は、気づかないうちにフェイスラインを崩す「日常の落とし穴」だと心得て

1 下向き姿勢のクセ
・長時間うつむいて画面を見ることで、首からあごに負担がかかる
・フェイスラインのたるみや“二重あご”につながる「テックネック」と呼ばれる首のしわも出やすい
2 表情筋の衰え
・画面に集中すると、顔の筋肉をほとんど使わなくなる(無表情)
・口角が下がり、ほうれい線やブルドック線などのラインが生まれる
3 血流・リンパの滞り
・同じ姿勢が続くと、顔や首のめぐりが悪化
・老廃物の停滞でむくみやフェイスラインがぼやけ、本来持っている首筋の美しいカーブが失われ、「短く・太い」首に
年齢とともに弾力繊維・脂肪・筋肉の衰えも進んでいるところに、スマホによる筋力低下が加わると、より老けて見られてしまうの
スマホによる影響なんて考えもしなかったです。
表情筋を低下させ、さらにエイジングを加速させるなんて……驚きです
そうね。でも、このまま放置しておくとフェイスラインも姿勢もどんどん悪くなってしまうので、ケアは必要よ。
ここで注目するのは、口角をキュッと引き上げ、フェイスラインを支える“最後の砦”と呼ばれている筋肉、「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)」
きょうさにゅうとつきん……耳の後ろから鎖骨に向かってある首の両脇にある筋肉ですよね?
そう。この筋肉が硬くなるとフェイスラインのもたつきやむくみ、くすみなどのエイジングサインにも影響するから、しなやかにゆるめるケアをおこなって

「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)」は、首の側面にある大きな筋肉で、耳の後ろ(乳様突起)から鎖骨・胸骨に向かって斜めに走っています。首を回す・傾けるなど、日常の動作に欠かせない筋肉であり、顔と首の“つなぎ目”を形づくる重要な部位です。
おすすめのケア法はありますか?
こわばった筋肉をほぐしてフェイスラインをスッキリさせるほか、首のシワ予防にも役立つケアを紹介しますね。
ただ「さする」だけの簡単ケアなので、すぐ始められますよ
〈毎日できる! 簡単マッサージケア〉
○首筋さすり流し(胸鎖乳突筋)
気をつけることは、「揉みほぐす」のではなく、「さする」こと。胸鎖乳突筋に沿って、指を下から上へさするようにすべらせて。

①首をさする方と逆に傾け、胸鎖乳突筋に沿って下からさすり上げます
②耳の下から鎖骨に向けて、圧をかけながら老廃物を流すようにさすること
(①、②を左右各3回)
ポイントは、乳液またはクリーム・オイルなどを使いながら、肌への刺激を最小限に留めること
この時季、マッサージにもおすすめなのは、MEMのボタニカルトリートメントバーム。エステでも使えるように開発した保湿バームなの
このボタニカルトリートメントバームは、今年のはじめに期間限定で登場した商品ですよね。メルティなテクスチャーが大好きです〜
乾燥や炎症を起こしている肌は少しの刺激でもダメージを受けるから、肌あたりの良いテクスチャーにこだわって作ったの。
少量でも肌の温度でとろけて、オイルのように伸び広がるし、乾燥や炎症対策にも考慮して美容成分をたっぷりと配合しているの。ふっくらとキメの整った肌に導いてくれる優秀なバームなのよ
乾いた肌に、マッサージは厳禁! マッサージ用の乳液やクリーム、オイルなどを使って摩擦による負担を与えないようにしましょう。マッサージはこするのではなく、肌の上をすべらせるように!
さらに、溜まった老廃物を流すマッサージもおすすめ。
あご〜首・デコルテに溜まった老廃物を流して、スッキリしたフェイスラインをキープしましょう
あごフック流し〈マッサージ編〉

あご下から引き上げると、痛い……。
老廃物が溜まっている証拠ですね(汗)
スマホを見る時間を減らすのは難しいけど、たるみケアは今すぐ始められるわよ。
そうすればたるみの進行も確実に違ってくるから!
早速、朝晩のスキンケアルーティンに取り入れようと思います!